小梅配列<その先の親指シフト>

普通のキーボードで軽快に入力できる親指シフト「小梅配列」

1.3.2 版 アーカイブ

小梅配列は親指シフトの代表的な3つの方式である NicolaTron 、そして 飛鳥 から影響を受けた、左右2つの親指でシフトキーを打ち分ける、日本語入力用のキーボード配列です。親指シフトそのものについては、こちらの解説もご参照ください。

Wikipedia > 親指シフト
はてなダイアリー > キーワード > 親指シフト

親指シフトによる日本語入力は、「1打鍵1語」あるいは「1打完結」という分かりやすい入力方式である半面、親指を親指キーの上に必ず乗せていなければならず、親指以外の4本の指の動きが何かと規制されるという側面があります。気紛れに飛鳥を試したことをきっかけに Nicola を使い続けることに疑問を持つようになり、新たな配列の制作へと繋がりました。

春まだ早い季節に生まれたコンパクトな親指シフト配列だから、シンプルに 小梅 (こうめ)と名付けました。小梅配列は一般的な日本語キーボードで軽快に入力できる、シンプルで分かりやすい「その先の親指シフト」です。

以下の配列エミュレータ用の配列定義ファイルを、このページの末尾に用意しました。

目次

  1. 小梅配列
  2. 小梅配列の狙い
  3. 1.3.2 版の特徴
  4. 10万字サンプルで見る小梅配列
  5. 10万字サンプルについて
  6. 配列定義ファイルのダウンロード
  7. 小梅配列の使い方と練習方法
  8. お知らせと謝辞
  9. 小梅配列をプチ改造

小梅配列

まずは画像とテキストで小梅配列をご覧ください。

小梅配列 配列画像

小梅 1.3.1 配列画像

小梅配列 無シフト面

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 − ^ ¥
 。 な て せ そ ・ お の に , 、 :
  こ た か  は ー  い し と BS ESC
   . ょ ゅ ろ ゃ っ う す ら え _

小梅配列 左シフト面

? / 〜 「  」 & ’ < > + = ‘  |
ぺ つ も わ ぅ ゎ び ぎ げ  」 ゛ ゜
  め を ま  や ぃ  ぐ じ ど BS ESC
   ゆ ほ よ ふ ぬ ぉ ぇ ず ぢ べ !

小梅配列 右シフト面

! ” # $ % [ ] ( ) { } 〓 〓
ぱ づ で ぜ ぞ 〓 ひ き け 「  * ;
  ご だ が  ば む  く り あ BS ESC
   ぽ ぼ ぷ ぶ ぴ ヴ み ね ち へ ?

〓 は未定義。

小梅配列 小指シフト面

! ” # $ % & ’ < > ^ = ‘ |
 Q W E R T Y U I O P @ [
  A S D  G H  K L ; : ]
   Z X C V B N M , . / _

小梅配列の狙い

小梅配列は、

  1. 清音と濁音を同じキーに配置した、清濁同置の親指シフト
  2. 特定の環境に強く依存せず、器用で素早い人差し指を活かせる、逐次シフトの親指シフト
  3. 打ちやすいキーにカナを集中的に配置した、打鍵範囲がコンパクトな親指シフト

を採用した、シンプルで分かりやすい日本語配列です。こんなユーザをターゲットに想定しています。

Nicola が20世紀にやり残したことを完遂すること。すなわち「その先の親指シフト」であること。それが小梅配列のもう一つの目標です。

関連記事
小梅配列にたどり着くまでの8つのステップ。
2008-11-27

清濁同置の親指シフト

最近の親指シフト配列は、より一層の性能向上を狙って、清音と濁音の配置を分けた「清濁分置」が主流となっています。しかし小梅配列は、清音と濁音を同じキーに置いた「清濁同置」をあえて採用しました。清濁同置には、以下のようなメリットがあります。

清濁同置と清濁分置はまさに表裏一体。どちらにも長所があれば短所もあります。小梅配列は親しみやすさを優先して清濁同置を採用し、短所を感じさせないようなカナ配置を心掛けました。

濁音は必ず他手シフト。
無シフト=「て」 他手シフト=「で」 同手シフト=「も」
無シフト=「の」 他手シフト=「ぎ」 同手シフト=「き」
Tron と同様に上記2パターンを併用して、無シフト率を向上させています。
半濁音や「ぁぃぅぇぉ」も、覚えやすく忘れにくい。
半濁音は左手側の[B][Q][Z]に配置しました。
「ぁぃぇぉ」は右手側の[H][J][M][N]にまとめて配置しました。
関連記事
濁音と清音の清らかな関係。
2007-12-10
小梅ユーザの疑問に答えてみる。
2007-07-23
清濁同置の功罪をもう一度考える。
2006-12-29
小梅配列は清濁同置の伝統を守ります。
2006-12-25
連濁は清濁同置で。
2006-10-24
清濁合わせて呑みましょう。
2006-07-21
同鍵に同じカナの清音・濁音を割り付ける是非。
2006-04-15

逐次シフトの親指シフト

Nicola が動作する環境であれば、最小限の手間で小梅配列が使えるようになります。特定の OS やエミュレータに強く依存しないのが、枯れたメソッドといえる「逐次シフトの親指シフト」のメリットです。

「逐次シフトの親指シフト」のもう一つの大きな特長は、親指シフト以外の日本語配列と同様に、人差指の器用さや素早さを活かしたカナ配置が可能なことです。

「連続シフトの親指シフト」は、親指と隣り合う人差指の行動が特に束縛されるため、人差指を伸ばす位置にあるキーへのカナ配置が制限されます。素早く器用に動かせる人差指を十分に活用できず、その結果として手首を浮かさないと指が届かない[P]キーや、不器用な小指をさらに伸ばす[@][:]キーに頼らざるを得なくなります。

「逐次シフトの親指シフト」なら人差指を人差指らしく働かせることができますから、不器用な小指がもたついてしまったり、右手全体がポジションを見失って迷子になったりすることはありません。

関連記事
左人差指の前後の打鍵を分解する(補足)。
2009-02-06
左人差指の前後の打鍵を分解する。
2009-01-31
そろそろやめさせろ
2007-12-06
「弱い人差指」という表現。
2006-02-26
謎がすべて解けた。
2007-02-25
シフトの連続はどうなっているんだろう。(3)
2007-02-24
シフトの連続はどうなっているんだろう。(2)
2007-02-23
シフトの連続はどうなっているんだろう。
2007-02-21

カナの打鍵範囲がコンパクトな親指シフト

小梅配列は、「逐次シフトの親指シフト」の特長を最大限に活かして、手首をエイヤ!と動かさなくても打鍵できるキーにカナ(≠記号)を集中的に配置しています。打ちづらいカナ(≠記号)があってはいけないので、とにかく「カナが第一」「記号はその次」と優先順位に明確に差を付けて、カナ(≠記号)の打鍵範囲をコンパクトに抑えています。

関連記事
カナの打鍵範囲を確認しておく。
2008-08-01
小梅配列のカナの打鍵範囲(補足)。
2007-01-31
小梅配列のカナの打鍵範囲。
2007-01-20
親指シフトとカナの打鍵範囲。
2007-01-19
Qと@の句読点。
2006-12-29

その先の親指シフト

小梅配列はレガシーな親指シフト Nicola と比較すると、次のような特長があります。

Nicola で長文を入力していると左手小指の指の腹が真っ先に熱くなってきますが、左右・指別のバランスを見直した小梅配列なら大丈夫です。

関連記事
等高線グラフで眺める親指シフトのDNA。
2007-11-06
人差指伸の左右差。
2007-03-29
Nicola で最も打ち難いフレーズは。
2007-01-11
Nicola の下段は打ち間違えやすい。
2007-01-10
小梅配列と飛び道具。
2006-11-05
Nicola 三種の神器
2006-03-19

1.3.2 版の特徴

小梅配列 1.3.2 版は、次の特徴を備えています。

右手側の負担を増やした。
左右別の負担率を左手:右手= 44:56 に設定しました。
右利きの人が使うと、左右の負担バランスが同じ程度に感じられるはずです。
左手側の片手連打を極限まで減らした。
左手側で片手6連打以上が発生する確率を、0.49%へと半減(従来比)しました。
実際の打鍵感を何よりも優先して、カナを配置した。
旧版をベースに試行錯誤として1年近くを費やしました。
1.3.1 版を経て 1.3.2 版へと、さらに1年近くを費やしてブラッシュアップしました。
右利きのユーザに向けて、より安全な論理配列へ。
1.3.2 版〜

旧版との一番の違いは、「右利きの人が使いやすい日本語配列を目指した」ことかもしれません。

なお、[M]に「う」を置くアイディアは、幸花配列(旧称・○配列=月4-698) からいただいたものです。改めて感謝します。

関連記事
小梅配列 1.3.2 版です。
2008-10-04
より安全な論理配列を求めて。
2008-08-11
小梅配列 1.3.1 版です。
2008-02-12
その先の親指シフト、小梅配列 1.3.0 版です。
2007-10-28
左手と右手は得意技が違うみたいだ(続)。
2007-04-23
左手と右手は得意技が違うみたいだ。
2007-04-22

10万字サンプルで見る小梅配列

実打鍵データ「10万字サンプル」を用いて、小梅配列をいろいろな角度からグラフと表で紐解きます。片手連打にしても同手跳躍にしても、利き手の右手側ではある程度を許容する代わりに、利き手ではない左手側を可能な限り抑制する方向で、1.3.2 版を作成しているのが伝わりますでしょうか。

親指シフト各配列の最新版(2009年2月現在)を、数値で比較できるようにしました。何を長所とし、何を短所とするかは、読み取る人の自由です。一切の論評抜きでご覧ください。

キー別の打鍵頻度

キー別の打鍵頻度グラフ

キー別の打鍵頻度グラフ

キー別打鍵頻度の等高線グラフ

キー別打鍵頻度の等高線グラフ

関連記事
等高線グラフで眺める親指シフト。
2007-03-25

方向別の打鍵頻度

左右別の打鍵頻度グラフ

左右別の打鍵頻度グラフ

左右指別の打鍵頻度グラフ

左右指別の打鍵頻度グラフ

上下段別の打鍵頻度グラフ

上下段別の打鍵頻度グラフ

交互打鍵と片手連打

交互打鍵と片手連打グラフ

交互打鍵と片手連打グラフ

交互打鍵と左右別の片手連打グラフ(句読点打ち切り)

交互打鍵と左右別の片手連打グラフ(句読点打ち切り)

同手跳躍と同指異鍵、同指連打、同鍵連打、同指跳躍

同手跳躍と同指異鍵、同指連打、同鍵連打

同手跳躍 同指異鍵 A 同指連打 B 同鍵連打 B-A
小梅 1.3.2 4.4% 5.4% 8.3% 2.9%
小梅 1.23 3.5% 5.0% 7.9% 2.8%
Nicola 5.0% 6.8% 9.6% 2.8%
Tron 2005-1011 5.9% 7.8% 9.8% 2.0%
かえであすか 4.8% 6.7% 9.6% 2.8%
飛鳥 21C-368 4.4% 7.0% 10.4% 3.4%
飛鳥 21C-290 4.6% 7.0% 9.9% 2.9%
さら 20070501 4.7% 7.2% 11.3% 3.4%
蜂鳥 X-001 3.1% 4.4% 7.5% 3.0%
翡翠 A003 3.7% 4.5% 7.4% 2.9%
翡翠 S009 3.7% 4.8% 7.5% 2.7%
左右別の同手跳躍グラフ

左右別の同手跳躍グラフ

特定の跳躍・左
[WV][VW][EV][VE]
その他の跳躍・左
上記以外の左手の跳躍
特定の跳躍・右
[MI][IM][MO][OM]
その他の跳躍・右
上記以外の右手の跳躍
右手側の特定の跳躍についての警告

右手側の特定の跳躍を他配列と比べて多用しているため、左利きの方は利き手ではない右手を痛める可能性があります。健康被害にご注意ください。

良跳躍・悪跳躍という呼称は、このグラフが意図するところと矛盾しかねないため、それぞれ特定の跳躍・その他の跳躍に改めます。

左右別の同指跳躍グラフ

左右別の同指跳躍グラフ

シフト頻度

シフト頻度グラフ

シフト頻度グラフ

シフトの連続率

シフトの連続率

同手シフトと他手シフトの連続率

同手シフトと他手シフトの連続率

左右別に見たシフトの連続率

左右別に見たシフトの連続率

関連記事
同じ手の同手シフトの連続。
2008-08-31
小梅配列の4.4%
2008-08-25
シフトの連続についての警告

比較のために、シフトの連続が有効だったらという仮定の下でこれらのグラフを作成していますが、小梅配列は実使用においてシフトの連続を全く考慮していません。小梅配列を連続シフトが有効な状態で使うと、指の腱などを痛める恐れがあります。健康被害にご注意ください。

親指シフト以外の解析

けいならべv2 をグラフにしてみた。
2007-09-21
10万字サンプルで眺める qwerty ローマ字。
2007-06-25

10万字サンプルについて

小梅配列は「10万字サンプル」と称する、以下の文章を用いて数値評価を行っています。

北陸地方への紀行文
10,111字
「だ・である」体
論理配列比較 Nicola vs Tron でも用いたサンプル。
現在は非公開。
[8x3k] 猫様闘病記
9,674字
「だ・である」体
公開している中で最もくだけた文体と思われるので選択。
このページ自身
3,736字
「です・ます」体
ただし、1.01 版当時のもの
企画書やマニュアルのような文章を加えたかったので選択。
パーソナル・アーカイブの勧め (ITmedia)
5,032字
「だ・である」体
小寺信良氏の記事。ライターさんの標準的な文体として選択。
中学生の主張 (小説&まんが投稿屋)
17,455字
「だ・である」体
1万字ぐらいで固有名詞があまり登場しない小説、という理由で選択。
日本国憲法前文
862字
「だ・である」体
ベンチマークの指標としての意味も含めて選択。
厳寒の北海道その1〜11(はるかのひとりごと)
12,654字
「です・ます」体
女性が書いた長文という条件で最初に思い付いたブログ。
配列評価のためのデータについて考える(―飛鳥カナ配列☆八年目の飛翔―)
6,241字
「です・ます」体
長文書きといえばご存知 Ray さんのブログ。
「名声の口座」としての「実名」(1)(たけくまメモ) 同(2)
8,177字
「です・ます」体
「です・ます」体の長文で探して見付けた作家のブログ。
元気になりました〜反省など素直な気持ち(Grip Blog)
3,486字
「です・ます」体
同じく「です・ます」体な女性ジャーナリストのブログ。
第26回財務省の政策評価の在り方に関する懇談会 議事録(財務省)
27,129字
「です・ます」体
無機質な議事録も加えておこうかと。

11文書合わせて104,357字あります。160万字の解析を行ったという Tron のわずか6%強でしかありません。サンプルが少ないと客観性に疑問を持つ向きもありそうですが、Excel で交互打鍵や同指異鍵、片手連打などを計算させるには、これぐらいが現実的な限界でした。ちなみに配列評価用の Excel データはファイルサイズ 50MB に達し、一度再計算させるのに私の環境では15分少々掛かります。

しかし、

という理由から、打鍵評価の精度は極めて高いはずです。少なくとも、他配列との比較はそれなりに意味があると思います。なお英字は、Tron のみオリジナルを尊重して Dvorak で、それ以外は Qwerty で計算しています。また、英字は小指シフトで入力したものとして、シフト側で計算しています。

10万字サンプルにおける文字の出現頻度

10万字サンプルでどのカナがどれぐらい使われているかについては、こちらの記事をご覧ください。

10万字サンプルで「文末」を紐解く。
2008-02-24
10万字サンプルにおける 2-gram 頻度。
2007-06-22
10万字サンプルにおける文字の出現頻度。
2007-02-13

サンプル別の評価


交互打鍵率 交互打鍵
の連続
片手連打
の連続
同手跳躍 同指異鍵 同指連打
北陸紀行 57.7% 18字 13字 5.4% 6.2% 8.9%
猫様闘病記 58.9% 18字 12字 4.4% 5.5% 8.5%
小梅の解説文 60.3% 15字 10字 4.6% 6.1% 8.3%
パーソナル・アーカイブ… 58.0% 21字 11字 4.1% 5.5% 8.1%
中学生の主張 59.4% 17字 13字 4.1% 5.5% 8.9%
憲法前文 56.8% 13字 11字 3.1% 5.3% 6.7%
はるかのひとりごと 57.3% 21字 11字 6.3% 6.6% 9.9%
飛鳥カナ配列☆八年目… 63.3% 14字 11字 3.4% 5.2% 8.4%
たけくまメモ 61.4% 17字 13字 3.6% 5.5% 8.0%
Grip Blog 60.7% 18字 11字 3.1% 4.7% 8.0%
財務省議事録 62.4% 23字 15字 4.1% 4.3% 6.9%
60.1%

4.4% 5.4% 8.3%
単純平均 59.7%

4.2% 5.5% 8.3%
最大/最小 111%

203% 154% 148%

グレーの地色は「です・ます」体を示す。強調は最大値赤字は最小値を示す。

文章別のバラつきについては、1.3.2 版も最大値と最小値の比率が2倍以内にほぼ収まっていて、概ね満足しています。

配列定義ファイルのダウンロード

親指シフトのエミュレータ向け配列定義ファイルを各種用意しました。エミュレータそのものの設定等に関する質問は、申し訳ありませんがご容赦ください。

親指ひゅんQ
親指ひゅんQ ダウンロードページ (Nicola)
レイアウト変更ツール oyaql.exe 用 配列定義ファイル (zip 圧縮 686bytes)
やまぶき
ウェブサイト削除により2009年2月時点でエミュレータ入手不能
Windows用 親指シフト専用(飛鳥用)キーボード配列エミュレータ “やまぶき” (文字入力もろもろ)
やまぶき yamabuki.exe 用 配列定義ファイル (zip 圧縮 540bytes)
親指コウズィ
親指コウズィ(はらわたブログ2)
親指コウズィ NYCYOLA.exe 用 配列定義ファイル (zip 圧縮 1,070bytes)
em1key / em1keypc
em1key / em1keypc (フルパワー全開)
em1key.exe / em1keypc.exe 用 配列定義ファイル (zip 圧縮 16,151bytes)

小梅配列の使い方と練習方法

  1. 親指シフト向きのキーボードを使う。(推奨)
  2. 親指シフトエミュレータをインストールする。(必須)
  3. 小梅配列の定義ファイルを読み込ませる。(必須)
  4. [スペース]を左親指キーに設定する。(必須)

詳細は 私の入力環境 =小梅配列の使い方= をご参照ください。

小梅配列をどのように練習するかについては、残念ながら確固たる方法を示すことができません。参考までに、練習の一助となるソフトウェアを紹介しておきます。

NICOLAタイプ練習(Lesq4004.ZIP)

Nicola 向けのタイピング練習ソフトですが、小梅配列の練習にも十分に使えます。親指コウズィ のトレーニング機能も小梅配列で問題なく使用できます。

タイピングソフト Type Well は、親指ひゅんQとやまぶきでは使えないようです。シェアウェアの キー入力入れ替えソフトウェア 姫踊子草 を使えば Type Well が動作可能という報告 もなされていますが、私自身は試していません。

お知らせと謝辞

小梅配列は 1.2 版から「正式版」を呼称していますが、まだまだ発展途上と思われる配列です。いつか安定することを夢見ていますが、それがいつになるのかは私にも見当が付きません。小梅配列を使用する場合は、現状では様々なリスクがあることを承知の上で、自己責任でお願いします。

小梅配列の最新情報は、

Weblog 61℃ > oyayubi

でお知らせしています。ご意見・ご要望などは諸発言へのコメント・TB 、または メール でお寄せください。なお、ご意見等をメールでいただいた場合でも、Weblog 61℃ で紹介する場合があります。あらかじめご了承ください。

小梅配列は Nicola、Tron、そして飛鳥という3つの親指シフトの先達がなければ生まれ得なかった配列です。それぞれの作者及び関係者に改めて感謝します。また、ブログにコメントやTBをいただいたケースも含めて、直接・間接を問わず様々な方からご意見を賜り、大いに参考にさせていただきました。皆様に感謝します。

小梅配列をプチ改造

お手軽な小梅配列プチ改造案を掲載しておきます。お好みでどうぞ。

句読点に句点「。」と読点「、」しか使わない人向け
[Z]の「ゆ」を無シフトに出す
ピリオド「.」は同手シフト(左シフト)へ
「ぽ」はそのまま他手シフト(右シフト)で
句読点にピリオド「.」とカンマ「,」しか使わない人向け
[Q]の「ぱ」を無シフトに出す
句点「。」は同手シフト(左シフト)へ
「ぺ」は他手シフト(右シフト)に
[P]のカンマ「,」と[@]の読点「、」を入れ替えるのもありかと