親指シフト日本語配列 小梅
普通のキーボードで快適に入力できる、大衆の親指シフト「小梅配列」。
1.23 版 アーカイブ
小梅は親指シフトの代表的な3つの方式である Nicola と Tron 、そして 飛鳥 から影響を受けた、左右2つの親指でシフトキーを打ち分ける日本語入力用のキーボード配列です。親指シフトそのものについての解説は、必要であれば Wikipedia > 親指シフト をご一読ください。
親指シフトによる日本語入力は、「1打鍵1語」あるいは「1打完結」という分かりやすい入力方式である半面、親指を親指キーの上に必ず乗せていなければならず、親指以外の4本の指の動きが何かと規制されるという側面があります。気紛れに飛鳥を試したことをきっかけに Nicola を使い続けることに疑問を持つようになり、新たな配列の制作へと繋がりました。
春まだ早い季節に生まれたコンパクトな親指シフト配列だから、シンプルに 小梅 (こうめ)と名付けました。小梅は一般的な日本語キーボードで快適に入力できる、大衆の親指シフトです。
親指ひゅんQ と やまぶき 用の配列定義ファイルを、このページの末尾に用意しました。
目次
- はじめに
- 小梅配列
- 主な特徴
- 指が届かないキーは使わない。
- 左右交互打鍵を最適化した。
- 片手連打を最適化した。
- 特に左手側の片手連打を改善した。
- 同指異鍵と同手跳躍を最適化した。
- その他の特徴
- 作成・評価のサンプルについて
- おわりに
- 配列定義ファイルのダウンロード
はじめに
小梅は次のような目標の下に作りました。
- Nicola をベースに改良する。
- 一般的な 106/109 日本語キーボードでも、親指シフトがやりやすい。
- 創作打鍵の邪魔をしない、スマートな入力ができる。
親指シフト特有の用語について、ここでは
- 無シフト(表)
- どちらの親指キーも押さない
- 同手シフト(裏)
- 文字キーと同じ側の親指キーを同時に押す
- 他手シフト(逆)
- 文字キーと逆の側の親指キーを同時に押す
と統一します。
小梅配列
まずは具体的な配列を画像とテキストでご覧ください。
小梅配列 全文字
小文字のゎは親指ひゅんQ と MS-IME の組み合わせでは入力できません。
小梅配列 無シフト面
シフト操作をせず、そのまま入力する。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 − ^ ¥ 。 な か せ そ ・ お の に , 、 : と た て る は ー ん い し う BS EC . ゅ ょ を ゃ っ れ す ら え _
小梅配列 左シフト面
左親指で[無変換]キーと同時打鍵して入力する。
? / 〜 「 」 & ’ < > + = ‘ ぺ こ わ ろ ぬ ぅ び づ げ 」 ゛ ゜ め も ま さ や ぃ ぎ ぐ じ ぁ BS EC ゆ ほ よ ふ む べ ぢ ず ぇ
小梅配列 右シフト面
右親指で[変換]キーと同時打鍵して入力する。
! ” # $ % [ ] ( ) { } ぱ ご が ぜ ぞ ヴ ひ つ け 「 * ; ど だ で ざ ば ぉ き く り あ BS EC ぽ ぼ ぷ ぶ ぴ へ ち ね み ゎ
小梅配列 小指シフト面
小指で[シフト]キーを押しながら入力する。
! ” # $ % & ’ < > ^ = ‘ | Q W E R T Y U I O P @ [ A S D F G H J K L ; : ] Z X C V B N M , . / _
主な特徴
小梅配列には大きく5つの特徴があります。
- 指が届かないキーは使わない。
- 左右交互打鍵を最適化した。
- 片手連打を最適化した。
- 特に左手側の片手連打を改善した。
- 同指異鍵と同手跳躍を最適化した。
指が届かないキーは使わない。
親指シフトは、左右の親指を2つの親指キーに乗せて、1つのキーに割り当てた3つの文字を、シフトを切り替えることで打ち分ける入力方式です。すなわち、親指はいつでも親指キーに乗せている必要があります。一般的な 106/109 日本語キーボードで親指シフトを行う場合、右手の親指は変換キーの上に、左手の親指は無変換キーの上に束縛されるため、一番遠い Yキー へは右手を手首ごと浮かさないと人差指が届かないなど、親指以外の指の動きも何かと制約されます。
そこで小梅は、手首を浮かせないと指が届かないキーや運指があやふやなキーは、できるだけ使わないというルールを設けました。段毎にホーム>上段>下段とする原則と、列毎に中指>人差指>薬指>小指とする原則はそのままで、各キーの打鍵率を細かく最適化しています。
「指が届かないキーは使わない」は、キー別の打鍵頻度をグラフにすると一目瞭然です。
キー別の打鍵頻度
左右指別の打鍵頻度
指別の打鍵頻度は、いろいろと試した結果、左手側は Nicola を超えない、右手側では飛鳥を超えないというのを目安に設定しました。1日に入力する文字数が多くても数千字というレベルでは、指を痛めたりすることはありません。
上下段別の打鍵頻度
上下段別の打鍵頻度は、結果論になりますが Nicola と Tron の中庸となっています。このグラフは、( Nicola + Tron + 飛鳥 )÷3=小梅という、小梅配列の特徴を象徴的に表しているように思えます。
指別の打鍵頻度
左手 | 小梅1.23 | 右手 | 合計 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
小指 | 薬指 | 中指 | 人差指 | 計 | 計 | 人差指 | 中指 | 薬指 | 小指 | ||
0.4% | 0.1% | 0.2% | 1.2% | 0.8% | 最上段 | 0.6% | 0.1% | 0.1% | 0.1% | 0.2% | 1.4% |
2.4% | 5.2% | 6.3% | 2.8% | 16.7% | 上段 | 14.1% | 2.4% | 4.6% | 3.5% | 3.7% | 30.8% |
4.7% | 6.2% | 6.7% | 5.9% | 23.4% | ホーム | 28.0% | 7.0% | 8.9% | 6.4% | 5.7% | 51.4% |
0.3% | 1.1% | 2.3% | 2.8% | 6.6% | 下段 | 9.8% | 4.5% | 2.5% | 2.0% | 0.8% | 16.4% |
7.7% | 12.6% | 15.4% | 11.7% | 47.5% | 合計 | 52.5% | 14.0% | 16.1% | 12.0% | 10.4% | 100.0% |
左右交互打鍵を最適化した。
「指が届かないキーは使わない」ということは、有効に使えるキーが少ないということであり、運指が窮屈になる点は否めません。この難問への解を、小梅は左右交互打鍵率の向上に求めました。10万字サンプルによる評価では Tron を超える 61.3% を示しています。
交互打鍵率 | 交互打鍵の連続 | 片手連打の連続 | |
---|---|---|---|
小梅 1.2x | 61.6% | 22字 | 13字 |
Tron | 61.1% | 27字 | 14字 |
Nicola | 55.5% | 19字 | 17字 |
飛鳥 21-333 | 51.3% | 20字 | 20字 |
さら 20061022 | 55.4% | 25字 | 31字 |
Tron は以降も含めて半濁音を定義した itouh 氏 2005-1011 改変版 で評価した。
JISカナは濁音・半濁音も含めて連続側に判定した。
拗音の代表的な受け手であるんくうを右手側に、促音の代表的な受け手であるてたかとを左手側に置きました。また、拗音の直前に来ることが多いイ段の文字(きしじちぢに等)は、右手側に集めています(*)。これによって、拗音はきょう、ひゃく、しゅんのように右左右とリズムよく打つことができます。同様に促音もなっている、とっかん、はったつのように左右左右と交互打鍵で入力できます。
*) 半濁音の「ぴ」を除く。
また、1.2 版からは頻繁に使う文末の代表的なフレーズを左右交互打鍵でスムーズに入力できるようになりました。一例を示します。
- する
- した
- やった
- でしょう。
- している
- しています。
- なります。
- なったのである
- なっていますが、
- やっているのです。
- したのですが、
- できます。
- やりました
- なりましたけど、
片手連打を最適化した。
困難な運指をできる限り少なくするためには、左右交互打鍵の最適化に加えて、片手連打をできる限り少なくすることが重要です。左右交互打鍵率をただ高めるだけでは、片手連打が少なくなるとは限りません。小梅は10万字サンプルを基に試行錯誤を重ねて、Tron を上回る組み合わせを見出しました。
グラフの数値は総打鍵数に占める連打数の比率を表しています。例えば小梅で1,000字の打鍵を行った場合、616打が交互打鍵で134打が片手2連打、106打が片手3連打…39打が6連打以上となります。
特に左手側の片手連打を改善した。
飛鳥配列の作者 Ray さんのリクエストで、片手連打が左右どちら側で生じているかを紐解き、さらに片手連打の評価を句読点が現れるごとに打ち切ったデータを以下に示します。先ほどと同様に、総打鍵数に占める連打数の比率となっています。例えば小梅で1,000字打鍵すると、左手の6連打以上が11打、左手5連打が14打…左手2連打が66打、左手側の句読点による打ち切りが13打あることを表します。
句読点打切 | 左6連打以上 | 左5連打 | 左4連打 | 左3連打 | 左2連打 | 左打切分 |
---|---|---|---|---|---|---|
小梅 1.2x | 1.06% | 1.36% | 2.36% | 4.03% | 6.61% | 1.29% |
Tron | 1.32% | 1.59% | 2.73% | 4.67% | 6.53% | 0% |
Nicola | 2.28% | 2.25% | 3.94% | 6.67% | 7.36% | 1.17% |
飛鳥 21-333 | 0.55% | 0.70% | 1.59% | 3.59% | 5.49% | 0% |
さら 20061022 | 2.29% | 2.15% | 3.40% | 5.03% | 6.21% | 0% |
句読点打切 | 右打切分 | 右2連打 | 右3連打 | 右4連打 | 右5連打 | 右6連打以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
小梅 1.2x | 1.04% | 7.21% | 5.64% | 3.74% | 1.98% | 2.11% |
Tron | 1.90% | 7.36% | 5.20% | 3.54% | 2.00% | 2.04% |
Nicola | 1.15% | 6.77% | 5.56% | 3.40% | 1.91% | 2.01% |
飛鳥 21-333 | 2.74% | 6.85% | 7.87% | 6.47% | 5.08% | 7.80% |
さら 20061022 | 1.82% | 7.80% | 6.24% | 4.24% | 2.44% | 3.01% |
打ちづらいとされる左手連打の低減に特化した飛鳥は別格としても、Nicola と比較すると小梅は、左手側で多発していた片手連打を交互打鍵で吸収していることがよく分かります。
同指異鍵と同手跳躍を最適化した。
交互打鍵と片手連打を改善しても、打ち難い運指をゼロにすることは不可能です。その運指をいかに改善していくかが、配列を作成する上で大きな課題となります。
小梅は10万字サンプルを基に、運指のしづらさの指標となる同指異鍵と同手跳躍を数値化して、他の制約条件とのバランスを見ながら、しらみつぶしで最適化を図りました。特に、明らかに打鍵しづらい同指異鍵(WとSなど同じ指を使う打鍵の連続)は、できる限り減らす努力をしています。また同手跳躍については、MからOのような打鍵しやすいものを小梅は積極的に取り入れていますが、それでも最小限に抑えています。
同指異鍵 | 同手跳躍 | |||
---|---|---|---|---|
無操作 | 句読点打切 | 無操作 | 句読点打切 | |
小梅 1.23 | 5.0% | 4.7% | 3.5% | 3.2% |
小梅 1.22 | 5.0% | 4.8% | 3.6% | 3.2% |
小梅 1.21 | 4.8% | 4.6% | 4.2% | 3.8% |
Nicola | 6.8% | 6.7% | 5.0% | 4.5% |
Tron | 7.8% | 7.5% | 5.9% | 5.2% |
飛鳥 21-333 | 7.2% | 6.4% | 4.6% | 3.4% |
さら 20061022 | 7.2% | 6.8% | 4.7% | 4.4% |
その他の特徴
- カナの配置は Nicola と同じく清濁同置。
- 「か」と「が」、「き」と「ぎ」といった清音と濁音は、セットで同じキーに配置しました。
- 使用頻度の低いカナも、覚えやすく忘れにくいことを狙っています。
- 「はやい」と「す・ばやい」、「つらい」と「やり・づらい」のような連濁が、同じ運指で打てます。
- 濁音は必ず他手シフト(逆)。
- (表)て(裏)ま(逆)で
- (表)の(裏)つ(逆)づ
- Tron と同様に上記2パターンを併用しています。
- 半濁音や「ぁぃぅぇぉ」も、覚えやすく忘れにくい。
- 半濁音は左手側の2カ所にまとめて配置しました。
- 「ぁぃぅぇぉ」は右手側の「あいうえお」のそれぞれ至近に配置しました。
- 拗音・促音を構成する小書き文字「ゃゅょっ」は無シフト(表)に。
- 脳内での素早い発声に合わせて迅速に入力できる、いわゆる
倍速打鍵
が可能です。 - Tron に次ぐ無シフト率 63.2%。
- 親指シフトの多用は思いのほか指を疲れさせます。
- かといって無シフト率が高すぎると、よく使うキーが散らばって使いづらくなります。
- 運指とのバランスを見ながら、できるだけシフトしなくて済むように配慮しました。
- 出現率がそれほど高くない「ゃ」「ゅ」「ー」を無シフト(表)に置きながら、Nicola 比で6ポイントほど改善しています。
- 記号類は Nicola がベース。
- 有効な文字キーは小梅にとって貴重なリソースです。それを句読点に費やしたくないから、句読点は Nicola と同じ Q Z P @ に置いています。
シフトの打鍵頻度
作成・評価のサンプルについて
小梅はこれまで「10万字サンプル」と称してきた、以下の文章を用いて作成・評価しました。
- 北陸地方への紀行文
- 10,111字
- 「だ・である」体
- 論理配列比較 Nicola vs Tron でも用いたサンプル。
- 現在は非公開。
- 猫様闘病記
- 9,674字
- 「だ・である」体
- 公開している中で最もくだけた文体と思われるので選択。
- このページ自身
- 3,736字
- 「です・ます」体
- ただし、1.01 版当時のもの
- 企画書やマニュアルのような文章を加えたかったので選択。
- パーソナル・アーカイブの勧め (ITmedia)
- 5,032字
- 「だ・である」体
- 小寺信良氏の記事。ライターさんの標準的な文体として選択。
- 中学生の主張 (小説&まんが投稿屋)
- 17,455字
- 「だ・である」体
- 1万字ぐらいで固有名詞があまり登場しない小説、という理由で選択。
- 日本国憲法前文
- 862字
- 「だ・である」体
- ベンチマークの指標としての意味も含めて選択。
- 厳寒の北海道その1〜11(はるかのひとりごと)
- 12,654字
- 「です・ます」体
- 女性が書いた長文という条件で最初に思い付いたブログ。
- 配列評価のためのデータについて考える(飛鳥カナ配列の作者のRayがうだうだ長いのを書く予定のブログ)
- 6,241字
- 「です・ます」体
- 長文書きといえばご存知 Ray さんのブログ。
- 「名声の口座」としての「実名」(1)(たけくまメモ) 同(2)
- 8,177字
- 「です・ます」体
- 「です・ます」体の長文で探して見付けた作家のブログ。
- 元気になりました〜反省など素直な気持ち(Grip Blog)
- 3,486字
- 「です・ます」体
- 同じく「です・ます」体な女性ジャーナリストのブログ。
- 第26回財務省の政策評価の在り方に関する懇談会 議事録(財務省)
- 27,129字
- 「です・ます」体
- 無機質な議事録も加えておこうかと。
11文書合わせて104,357字あります。160万字の解析を行ったという Tron のわずか6%強でしかありません。サンプルが少ないと客観性に疑問を持つ向きもありそうですが、Excel で交互打鍵や同指異鍵、片手連打などを計算させるには、これぐらいが現実的な限界でした。ちなみに配列評価用の Excel データはファイルサイズ 55.3MB に達し、一度再計算させるのに Athlon XP 2600+ で15分ちょっと掛かります。
しかし、
- IME の再変換機能を使って1字1句を確認しながらカナに戻しているため、読みの精度の問題が生じない。
- カナだけでなく、記号や英数字も交互打鍵、シフト頻度、同指異鍵、同手跳躍の対象としているため、実際に即した評価となっている。
という理由から、打鍵評価の精度は極めて高いはずです。少なくとも、他配列との比較はそれなりに意味があると思います。なお英字は、Tron のみオリジナルを尊重して Dvorak で、それ以外は Qwerty で計算しています。また、英字は小指シフトで入力したものとして、シフト側で計算しています。
サンプル別の評価
交互打鍵率 | 交互打鍵 の連続 |
片手連打 の連続 |
同指異鍵 | 同手跳躍 | |
---|---|---|---|---|---|
北陸紀行 | 59.5% | 20字 | 11字 | 6.2% | 4.3% |
猫様闘病記 | 60.1% | 22字 | 12字 | 5.4% | 3.9% |
小梅の解説文 | 59.6% | 15字 | 10字 | 6.2% | 4.3% |
パーソナル・アーカイブ… | 59.1% | 20字 | 10字 | 5.6% | 3.7% |
中学生の主張 | 59.6% | 15字 | 13字 | 5.0% | 3.5% |
憲法前文 | 58.5% | 13字 | 9字 | 4.5% | 3.9% |
はるかのひとりごと | 61.3% | 21字 | 13字 | 6.3% | 4.6% |
飛鳥カナ配列の作者… | 63.5% | 16字 | 11字 | 4.9% | 3.1% |
たけくまメモ | 63.1% | 15字 | 10字 | 4.5% | 3.4% |
Grip Blog | 61.4% | 18字 | 10字 | 4.2% | 2.5% |
財務省議事録 | 64.2% | 18字 | 11字 | 4.0% | 2.9% |
計 | 61.6% | 5.1% | 3.5% | ||
単純平均 | 60.9% | 5.2% | 3.6% | ||
最大 | 64.2% | 22字 | 13字 | 6.3% | 4.6% |
最小 | 58.5% | 13字 | 9字 | 4.0% | 2.5% |
グレーの地色は「です・ます」体を示す。
1.11 版で課題とした文書ごとのバラつきの大きさは、1.2 版ではある程度解消できたと考えています。バラつきをもっと抑えることも可能でしたが、頻出するフレーズの打ちやすさを何よりも最優先としました。1.22 版では10万字サンプルのみならず、メールで用いられる文章を検討に加えて、1.21 版で気になった右手側の暴れを抑えました。1.23 版は同手跳躍を減らすとともに、さらに文章別のバラつきを抑えることができました。
おわりに
小梅は生まれたばかりの配列です。1.2 版からは「正式版」と呼称していますが、もしかしたらまだまだ発展途上かもしれません。いつか安定することを夢見ていますが、それがいつになるのかは私には見当が付きません。小梅を試してみたいと思われた方は、現状では様々なリスクがあることを承知の上で、あくまでも自己責任でご使用ください。
小梅の最新情報は Weblog 61℃ > oyayubi でお知らせしています。ご意見・ご要望などは諸発言へのコメント・TB 、または メール でお寄せください。なお、ご意見等をメールでいただいた場合でも、Weblog 61℃ で紹介する場合があります。あらかじめご了承ください。
最後に、小梅は Nicola、Tron、そして飛鳥という3つの親指シフトの先達がなければ生まれ得なかった配列です。それぞれの作者及び関係者に改めて感謝します。また、ブログにコメントやTBをいただいたケースも含めて、直接・間接を問わず様々な方からご意見を賜り、大いに参考にさせていただきました。末筆ながら謝意を表します。
配列定義ファイルのダウンロード
親指シフト入力環境エミュレータ 親指ひゅんQ と、親指シフト専用キーボード配列エミュレータ やまぶき、それぞれの配列定義ファイルを用意しました。申し訳ありませんが、親指ひゅんQ と やまぶき の設定等に関する質問はご容赦ください。
- 親指ひゅんQ
- 親指ひゅんQ ダウンロードページ (Nicola)
- レイアウト変更ツール oyaql.exe 用 配列定義ファイル (zip 圧縮 683bytes)
- やまぶき
- Windows用 親指シフト専用(飛鳥用)キーボード配列エミュレータ “やまぶき” (文字入力もろもろ)
- やまぶき yamabuki.exe 用 配列定義ファイル (zip 圧縮 535bytes)